Sorry, you need to enable JavaScript to visit this website.
Skip to main content

ポテトサラダに合うおすすめの献立20選!おかずやスープの人気レシピを紹介

ポテトサラダに合うおすすめの献立20選!おかずやスープの人気レシピを紹介

ポテトサラダに合うおすすめの献立20選!おかずやスープの人気レシピを紹介

ほくほくのじゃがいもとマヨネーズを合わせたポテトサラダは、子どもも大人も大好きなメニューです。ポテトサラダはいろいろなおかずに合わせやすいのが魅力ですが、選択肢が多いからこそ、ポテトサラダの献立に悩む方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ポテトサラダによく合うおすすめのレシピ20選をご紹介します。主食、主菜、副菜、スープごとに、ポテトサラダにぴったりのレシピを厳選しました。ポテトサラダの献立に悩んだときは、ぜひ参考にしてくださいね。

献立のメインにぴったりな【主食】5選

1.コーン入りオムライス(544kcal/1人分)

1670_0.jpg

洋食の大定番ともいえるオムライスは、ポテトサラダの献立にぴったり。ポテトサラダと一緒にワンプレートに盛り付けすれば、おしゃれなカフェ風ご飯の完成です。オムライスの味をワンランク上に仕上げるポイントは、味付けに「マギー コンソメ 無添加」を使うこと。ケチャップライスのうまみがグッとアップして、洋食屋さんのような味わいを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

2.スパイスキーマカレー(487kcal/1人分)

3228.jpg

ポテトサラダの献立にちょっとこだわりを見せたいときは、こちらのスパイスキーマカレーを作ってみましょう。コリアンダーやターメリック、ガラムマサラやチリペッパーなど、7種のスパイスで作る本格的なキーマカレーは、ピリ辛加減がクセになるおいしさ。一見難易度が高そうなレシピですが、「マギー ブイヨン」を使えば誰でも手軽に作れます。カレーのスパイシーさを、ポテトサラダがまろやかに整えてくれますよ。

詳しいレシピはこちら▶

3.さば缶でトマトカレー(521kcal/1人分)

3137.jpg

わずか10分で完成する、お手軽トマトカレーです。お肉を炒める代わりにさば缶を使うこちらのカレーは、時間がないときのランチや夕食にも便利なレシピですよ。ポテトサラダは意外と調理に時間がかかるメニューなので、主食作りを時短できると献立を完成させるのが楽になりますね。隠し味に使うのは「ネスカフェ エクセラ」。カレーにコクが増し、ひと手間かけたような奥深い味わいに仕上がります。

詳しいレシピはこちら▶

4.コロコロステーキのガーリックピラフ(636kcal/1人分)

773.jpg

こちらのガーリックピラフは、角切りにして焼き上げたコロコロステーキがポイントのメニューです。お肉のジューシーな味わいと程よい噛みごたえを楽しめます。ガーリックピラフにパンチがあるので、素朴なおいしさのポテトサラダが献立の箸休め的存在として活躍してくれますよ。クレソンのグリーンのおかげで、献立に彩りもプラスされます。

詳しいレシピはこちら▶

5.鶏肉の冷製トマトパスタ(508kcal/1人分)

2584.jpg

ポテトサラダに合わせるパスタは、さっぱり風味の冷製トマトパスタがおすすめです。ポテトサラダとは異なる、口当たりの良い酸味を楽しみましょう。トマトの赤やバジルの緑が、食卓を華やかに演出してくれます。ソースは加熱せずに混ぜ合わせるだけなので、ポテトサラダと同時進行でさっと調理できますよ。

詳しいレシピはこちら▶

ポテトサラダと好相性!肉・魚介の【主菜】6選

1.鶏肉のピリ辛トマト煮(200kcal/1人分)

1857.jpg

ポテトサラダの献立を洋食でまとめたいときは、ピリリとした辛味がクセになる鶏肉のトマト煮を合わせてみましょう。お肉を焼いたフライパンでそのまま具材を煮込むので、鶏肉から出た油のうまみを逃すことなくいただけます。さらに「マギー ブイヨン」で料理にコクをプラスすれば、コース料理に出てくるようなリッチな味わいを堪能できますよ。

詳しいレシピはこちら▶

2.プリプリえび餃子(176kcal/1人分)

2110.jpg

洋食に合わせるイメージが強いポテトサラダですが、意外にも中華の定番ともいえる餃子との相性も抜群です。えびのプリプリ食感が魅力。味付けのメインは「マギー コンソメ 無添加」だけなので、具材の下味調理に悩むこともありません。白菜は電子レンジで加熱すれば、調理の手間を大幅に削減できます。

詳しいレシピはこちら▶

3.コンソメチーズ唐揚げ(269kcal/1人分)

3164_1.jpg

時間がない日のポテトサラダの献立には、レンジ調理で完結するこちらのコンソメチーズ唐揚げを合わせてみては?加熱はすべて電子レンジを使用するので、調理が簡単なだけでなく、食後の洗い物も楽になります。手軽に作れるのにお肉からしっかりうまみを感じられるのは、下味に使った「マギー コンソメ 無添加」のおかげ。仕上げにリーフレタスやトマトを添えると、手軽に彩りもプラスできます。

詳しいレシピはこちら▶

4.まっすぐえびフライ(215kcal/1人分)

3413.jpg

ポテトサラダとえびフライの組み合わせを見て、お子様ランチを想像する方も多いはず。思わず童心に返ってしまうような心はずむ献立を目の前にすれば、大人も子どもも食事の時間が楽しくなりますね。えびフライをきれいに仕上げるポイントは、揚げる前にえびに浅く切れ込みを入れ、形をまっすぐに整えてあげること。ちょっとしたひと手間をかけるだけで、お店顔負けのえびフライが完成します。

詳しいレシピはこちら▶

5.ハンバーグ和風きのこソース(265kcal/1コ分)

657_0.jpg

しょうゆベースのきのこソースがおいしい、程よい甘さが魅力の和風ハンバーグです。ポテトサラダとハンバーグはどちらもボリュームのある料理なので、ハンバーグをさっぱり仕上げると献立のバランスがよくなりますよ。ハンバーグの歯触りときのこの歯ごたえのコントラストが楽しい、家族みんなが喜ぶメニューです。

詳しいレシピはこちら▶

6. 蒸し鶏のねぎソース(347kcal/1人分)

2854.jpg

加熱はすべて電子レンジにお任せできる、蒸し器を使わない簡単蒸し鶏です。鶏肉の蒸し汁をそのまま使って作るねぎソースは、食材のうまみがたっぷり。クリーミーなポテトサラダに、ねぎソースのしっかりした味わいを感じられる蒸し鶏を合わせれば、献立に味のメリハリがつけられますね。一味唐辛子をつけて、ピリ辛風味を楽しむのもおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

もう一品ほしいときにおすすめの【副菜(付け合せ)】4選

1.ツナとアボカドの濃厚ホイル焼き(125kcal/1人分)

3378.jpg

まろやかなポテトサラダには、アボカドのクリーミーさが絶妙にマッチします。ツナマヨソースをアボカドにかけたあとは、アルミホイルに包んでオーブントースターで加熱するだけでOK。アボカドを焼いている間に、ポテトサラダやほかのおかずも用意できてしまいます。ツナマヨソースには「マギー コンソメ 無添加」を追加して、料理にコクを出しましょう。

詳しいレシピはこちら▶

2.小松菜と油揚げのおひたし(39kcal/1人分)

3007.jpg

鮮やかな緑色が美しい小松菜のお浸しを献立に加えれば、ポテトサラダだけでは単調になりがちな食卓の彩りが一気に華やぎます。小松菜は電子レンジで加熱するだけなので、熱湯を沸かしたりお鍋を使ったりする必要もありません。おひたしはしょうゆベースの味付けのものが多いですが、こちらのレシピでは「マギー コンソメ 無添加」を使用するため、いつもとは一味違った風味のおひたしを味わえます。

詳しいレシピはこちら▶

3.こんにゃくのきんぴら(58kcal/1人分)

711.jpg

素朴な見た目とは裏腹に、一味唐辛子のピリリとした刺激が特徴的なこんにゃくのきんぴら。クセになるこんにゃくのピリ辛加減は、まろやかなポテトサラダの良いアクセントになってくれます。こんにゃくにしっかり味をつけるコツは、最初にこんにゃくを空煎りすること。こんにゃくの水分をきちんと飛ばすことで、少量の調味料でも食材にしっかり味がつきます。

詳しいレシピはこちら▶

4.キャベツの芯とブロッコリーの芯のピクルス(73kcal/1人分)

3394.jpg

別の料理で余ったキャベツやブロッコリーの芯は、捨てずにそのままピクルスに変身させてみましょう。程よいお酢の酸味がなんともおいしいピクルスは、ポテトサラダの献立のちょうど良い箸休めになります。野菜の芯の歯応えも楽しめて、食材を無駄にすることなくいただける優秀な一品です。かわいい保存容器を使えば、冷蔵庫で冷やしたあとにそのまま食卓に並べられますよ。

詳しいレシピはこちら▶

ポテトサラダと合わせたい【スープ】5選

1.鮭としめじの香りスープ(108kcal/1人分)

2420_0.jpg

和食にも洋食にも合わせやすいこちらのスープは、献立に追加する汁物に悩んだときに重宝できる一品です。「マギー コンソメ 無添加」のうまみが詰まったスープはクリアな味わいなので、コクのあるポテトサラダとの相性もぴったり。献立を和食でまとめたいときは、仕上げに青しそや柚子胡椒をプラスすることで、より和風の味わいを楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

2.もやしとニラのカレー風味スープ(29kcal/1人分)

2321.jpg

カレー粉で味付けしたポテトサラダがあることからもわかるように、カレー風味のスープはポテトサラダと相性抜群です。もやしのシャキシャキ食感が楽しめて、ベーコンのコクと「マギー コンソメ 無添加」のうまみが溶け込んだスープは、思わず顔がほころぶおいしさです。

詳しいレシピはこちら▶

3.もやしとわかめの卵スープ(97kcal/1人分)

2828.jpg

もやしやわかめなど、ポテトサラダにはない食材をメインに使うスープを献立に加えれば、一食でさまざまな食材を食べることができます。「マギー コンソメ 無添加」のみを使ったシンプルな味付けなのに、スープの味に深みが出るのは、にんにくや桜えびなどの香り高い食材を上手に使っているから。溶き卵の黄色がよく映えて、見た目にも楽しい一品です。

詳しいレシピはこちら▶

4.トマトと豆のスープ(120kcal/1人分)

2029_1.jpg

白いイメージが強いポテトサラダには、真っ赤なトマトと豆のスープを合わせることで、食卓の彩りが豊かになります。ポテトサラダとはまた違う、程よい酸味が楽しめるのも魅力的です。「マギー コンソメ 無添加」が引き出した野菜のうまみを味わいながら、お豆の食感も楽しみましょう。仕上げにパセリで彩りを加えるのも忘れずに。

詳しいレシピはこちら▶

5.ほうれん草ときのこのまろやかごま味噌汁(69kcal/1人分)

2100.jpg

まるで料亭のような奥深い味わいを楽しめる、ごまの風味香る味噌汁です。ポテトサラダの献立を和食仕立てにしたときにはもってこいの一品ですよ。「マギー コンソメ 無添加」、赤みそ、練りごまなど、ジャンルの異なるうまみを巧みに組み合わせることで、いつもの味噌汁とは一味違うワンランク上の味に変化します。わずか10分で完成するお手軽さも嬉しいポイントですね。

詳しいレシピはこちら▶

ポテトサラダには洋食も和食も合う!メニューのバリエーションを楽しんで

ポテトサラダによく合う主食、主菜、副菜やスープをまとめてご紹介しました。ポテトサラダは洋食・和食、どちらにも合うおかずなので、ポテトサラダに合うレシピを複数知っておくことで、ポテトサラダの献立に悩む機会も減るはずです。

ポテトサラダに合わせるおかずは、彩りの良い食材を使ったり、味付けにひと工夫したりすることで、献立全体のバランスが整いやすくなりますよ。

今回ご紹介したポテトサラダに合う献立を参考にして、ぜひ今まで作ったことがなかったメニューにも気軽に挑戦してみてくださいね。