Sorry, you need to enable JavaScript to visit this website.
Skip to main content

ロールキャベツの献立30選!好相性なおかずやご飯、パスタをご紹介

ロールキャベツの献立30選!好相性なおかずやご飯、パスタをご紹介

ロールキャベツの献立30選!好相性なおかずやご飯、パスタをご紹介

今夜はロールキャベツにしようと決めたけれど、ロールキャベツだけじゃ物足りない、ご飯やパスタがほしいし、できればもう一品あったほうが...そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、ロールキャベツに好相性なおかずやご飯、パスタをご紹介します。キャベツで肉種を巻くというひと手間が必要なロールキャベツだからこそ、副菜やご飯、パスタはできるだけパパッと作りたい。せっかくロールキャベツを作るのだから手作りをじっくり楽しみたい。どんな方でも、きっと作りたいメニューが見つかりますよ。

ロールキャベツに合うおかず【副菜(サラダ・付け合せ)】11選

1.れんこんときのこの炒めマリネ(74kcal/1人分)

20230210-4_3-7.jpg

れんこんときのこ、パプリカを炒めてマリネに。れんこんは煮物やきんぴらなど和風の料理のイメージが強い食材ですが、こんな洋風のアレンジもできますよ。シャキシャキとしたれんこんの歯ごたえとバジルの香りを楽しみましょう。意外な魅力にはまってしまうかもしれません。もちろん、アツアツのロールキャベツとの相性も抜群です。

詳しいレシピはこちら▶

2.サニーレタスのシーザーサラダ(50kcal/1人分)

20221228-2_1-2.jpg

サニーレタスのほんのりとした苦みとレタスのさわやかな風味、2種類のレタスのコラボが楽しいシーザーサラダです。温かいロールキャベツに、ひんやりサラダのさっぱり感が互いにおいしさを引き立てます。シーザードレッシングはどんな野菜にも合うので、このレシピを参考に、マスターしてみてはいかがでしょうか。

詳しいレシピはこちら▶

3.なすとヤングコーンのさっぱり煮浸し(52kcal/1人分)

20221228-2_1-3.jpg

見た目はとっても難易度の高そうな「煮浸し」。しかし、これはほぼレンジでできてしまうお手軽メニューなのです。ロールキャベツを煮込む間にササッとできあがります。手が込んでいるように見えるのは、食材の取り合わせの珍しさと、うまみがたっぷりの煮浸し汁のおかげ。ロールキャベツはもちろん、和洋中、いろんなメニューに合いますよ。

詳しいレシピはこちら▶

4.れんこんと水菜のサラダ明太子風味(86kcal/1人分)

20221228-2_1-4.jpg

シャキシャキとした歯触りが楽しいれんこんに、違う種類のシャキシャキ感が楽しい水菜。そこに彩りを添える赤と黄色のパプリカと、食材の個性を味わいながら楽しめるサラダです。ピリッと明太子が効いたオリーブオイルのドレッシングが全体をうまくまとめて、ロールキャベツとの相性も抜群。

詳しいレシピはこちら▶

5.ブロッコリーとツナのサラダ(138kcal/1人分)

20221228-2_1-5.jpg

レンジで加熱したブロッコリーと、リーフレタス、ミニトマト、ツナ、それにミックスナッツを彩りよくお皿に飾ったら、やさしいうまみのドレッシングをかけるだけのレシピです。簡単だけど手が込んでいるように見えるのは、ミックスナッツの歯ごたえのおかげかもしれません。ふんわりやわらかく煮えたロールキャベツと相性抜群のサラダです。

詳しいレシピはこちら▶

6.かぼちゃのチーズサラダ(100kcal/1人分)

20221228-2_1-6.jpg

プロセスチーズでコクと塩味をプラスした、かぼちゃのチーズサラダ。下味に使った「マギー コンソメ 無添加」が良い仕事をしてくれます。ほんのり甘みのかぼちゃとチーズの風味がベストマッチし、アツアツのロールキャベツにぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

7.じゃがいもとピーマンの洋風きんぴら(204kcal/1人分)

20221228-2_1-7.jpg

ロールキャベツをコトコト煮込んでいる間に、じゃがいもとピーマンを切って手早く炒め合わせるだけで、ロールキャベツにぴったり合う副菜のできあがり。材料はシンプルですが、「マギー コンソメ 無添加」のうまみが、食材のおいしさを引き出します。シャキシャキじゃがいもとピーマンの食感の違いも楽しい洋風きんぴらです。

詳しいレシピはこちら▶

8.野菜と豚肉のきんぴら(119kcal/1人分)

20221228-2_1-8.jpg

やわらかいロールキャベツが主役の献立を、ピリッと効いた赤唐辛子で引き締める豚肉と野菜のきんぴら。ご飯にもよく合う副菜です。大きめカットの野菜と豚肉が入って、食べごたえもしっかりあります。やさしい味付けのロールキャベツとの組み合わせがおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

9.りんごとセロリのマカロニサラダ(133kcal/1人分)

20221228-2_1-9.jpg

りんごの甘みとセロリの風味がさわやかなフルーツサラダに、ショートパスタを入れてボリュームをアップしたマカロニサラダ。手作りドレッシングは、マヨネーズにヨーグルト、「マギー コンソメ 無添加」を加えて、さわやかながらコクのあるおいしさが広がります。クルミで香ばしさをプラスしたら、ロールキャベツによく合う副菜のできあがりです。

詳しいレシピはこちら▶

10.野菜のクイックピクルス(即席漬け)(65kcal/1人分)

20221228-2_1-10.jpg

ロールキャベツの献立に、華やかな彩りを添えるクイックピクルスは、「マギー コンソメ 無添加」を使った、オリジナルのピクルス液が味の決め手です。きゅうり、セロリ、パプリカ、人参など、お好みの野菜で作りましょう。冷蔵庫に少しだけ残ってしまった野菜を使いきるのにもぴったりです。生野菜とはひと味ちがう、おいしさと歯触りが楽しめます。

詳しいレシピはこちら▶

11.ブロッコリーとパプリカとマッシュポテトのツリーサラダ(162kcal/1人分)

20221228-2_1-11.jpg

まるでクリスマスツリーみたいで華やかなサラダは、パーティーメニューの一品にもおすすめです。ブロッコリーとパプリカできれいに飾り付けましょう。盛り付けを変えれば、クリスマス以外のおもてなしにもぴったりですよ。土台になっているのはベーコン入りのマッシュポテトで、食べごたえもしっかりあります。温かい湯気がたちのぼるロールキャベツとの相性もぴったりです。

詳しいレシピはこちら▶

ロールキャベツにおすすめの【スープ】11選

1.コーンポタージュ(160kcal/1人分)

20221228-2_2-1.jpg

大人にも子どもにも人気の、おなじみコーンポタージュを手作りしてみませんか。おうちで作ったコーンポタージュは、コーンの甘みとベーコンのコクがマッチして、じんわりと幸せの味が広がります。パセリの風味も爽やかです。アツアツのロールキャベツと合わせたら、どんなに外が寒くても、からだの内側から温めてくれそうですね。

詳しいレシピはこちら▶

2.かぼちゃのポタージュ(217kcal/1人分)

20221228-2_2-2.jpg

一見難易度が高そうな「かぼちゃのポタージュ」は、電子レンジとミキサーを使えば、実は簡単に作れるメニューです。かぼちゃと玉ねぎが持つ素材の甘味を、「マギー コンソメ 無添加」の塩味が上手に引き立てて、ほどよく深い味わいに。とろとろのポタージュとロールキャベツは、野菜たっぷりでやさしい組み合わせです。

詳しいレシピはこちら▶

3.きのこのコンソメスープ(67kcal/1人分)

20221228-2_2-3.jpg

トマトソースのロールキャベツや、ホワイトソースのロールキャベツと相性の良いコンソメスープに、いろいろなきのこを入れます。赤パプリカ、ハムなどで彩りよく、食べごたえもしっかりありますよ。きのこの風味と玉ねぎの甘味、そこに「マギー コンソメ 無添加」のうまみがなじんだおいしいスープです。

詳しいレシピはこちら▶

4.キャベツとハムのコンソメスープ(47kcal/1人分)

20221228-2_2-4.jpg

ロールキャベツで使い切れないキャベツを、付け合せのスープに使いましょう。粒マスタードの酸味がアクセントとなるこちらのスープは、作り方がとてもシンプルで簡単ながら、じんわりと染みるおいしさです。トマトソースで煮込んだロールキャベツやホワイトソース仕立てのロールキャベツと組み合わせるのがおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

5.バーゼル風オニオンスープ(92kcal/1人分)

20221228-2_2-5.jpg

根気よくこげ色がつくまで丁寧に炒めたあめ色玉ねぎに、小麦粉でとろみをつけた本格的なオニオンスープ。材料はシンプルですが、しっかり手をかけることで極上の味わいになります。時間のあるときは、このようなスープに挑戦するのも良いですね。ロールキャベツと合わせれば手作りのあたたかさを味わえる、ステキな食卓になります。

詳しいレシピはこちら▶

6.ほうれん草ときのこのまろやかごま味噌汁(69kcal/1人分)

20221228-2_2-6.jpg

赤味噌に「マギー コンソメ 無添加」でうまみを加え、さらに練りごまでコクと香ばしさをプラスします。香り豊かでやわらかな味わいの、まろやかごま味噌汁。ロールキャベツがメインの洋風食卓でも、やっぱり味噌汁が欲しくなってしまう方におすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

7.カラフル野菜となすのミネストローネスープ(93kcal/1人分)

20221228-2_2-7.jpg

どうしても色合いが地味になりがちなロールキャベツだからこそ、サイドメニューは色合いの鮮やかなスープがおすすめです。こちらのカラフルなミネストローネは、パプリカ、オクラ、トマトなど5種類の野菜を角切りにして、「マギー コンソメ 無添加」で煮るだけの簡単レシピになっています。野菜本来の味わいと、最後のチーズひと振りがポイントです。

詳しいレシピはこちら▶

8.かぶときのこの豆乳スープ(69kcal/1人分)

20221228-2_2-8.jpg

ロールキャベツによく合う、やさしい味わいの豆乳スープ。やわらかく煮えたかぶと、きのこのうまみが溶け込んだ野菜たっぷりのスープで、豆乳に「マギー コンソメ 無添加」で調味するだけの簡単レシピです。生姜の香りがちょうど良いアクセントになっています。ロールキャベツと一緒にこのスープをいただけば、からだの芯から温まりそうです。

詳しいレシピはこちら▶

9.“マギー ブイヨン”と鶏肉の冬野菜ポトフ(289kcal/1人分)

20221228-2_2-9.jpg

手が込んでいるように見えて実は材料を切って煮るだけと、作り方がシンプルなのがポトフの良いところです。こちらのレシピなら、たっぷりの野菜やベーコンなど素材の持ち味を「マギー ブイヨン」が上手にまとめてくれるので、味付けに関しても心配ありません。みんなが集まる食卓が一気に彩られますよ。

詳しいレシピはこちら▶

10.冬瓜と春雨の彩り中華スープ(96kcal/1人分)

20221228-2_2-10.jpg

ロールキャベツと中華スープ、一見ちょっと不思議な組み合わせですが、意外と合う組み合わせです。とろとろに煮えた冬瓜の緑色がほんのりと映える中華風スープは、ハムや生しいたけのうまみがたっぷり溶け込んで、やさしい味わいになっています。さらに春雨が入っているので、食べごたえがあってボリュームもあります。ごま油の風味が食欲をそそります。

詳しいレシピはこちら▶

11.レンジで時短!オニオングラタンスープ(170kcal/1人分)

20221228-2_2-11.jpg

炒めて作ると時間のかかるオニオンスープですが、電子レンジを使って簡単&時短で作れるレシピです。玉ねぎの甘味とチーズの風味に、ほんのりとバターの香り。「マギー コンソメ 無添加」が素材の味を活かしながら全体をしっかりまとめてくれます。ロールキャベツとの相性もぴったりです。からだの底からじんわり温まりたいときに、ぜひどうぞ。

詳しいレシピはこちら▶

ロールキャベツと相性が合う【主食(ご飯・パスタ)】8選

1.カニとトマトのクリームパスタ(575kcal/1人分)

20221228-2_3-1.jpg

おいしいカニが手に入ったら、トマトクリームパスタにしてみませんか。カニと生クリームのリッチな風味に、トマトの程よい酸味、それに「マギー コンソメ 無添加」のコクがプラスされて、まるで専門店のようなおいしさ。ほうれん草の緑も鮮やかです。

詳しいレシピはこちら▶

2.簡単ペンネ・アラビアータ(518kcal/1人分)

20221228-2_3-2.jpg

ペンネは筒状のショートパスタのこと。斜めにカットした形がペンのようなので、ペンネと呼ばれるようになったそうです。にんにくと赤唐辛子がピリッときいたトマトソースは、玉ねぎの甘みと「マギー コンソメ 無添加」のコクがポイント。シンプルなのに、一皿で大満足の一皿です。ロールキャベツと一緒に食べれば、野菜だけの味わいのパスタはクセになりますよ。

詳しいレシピはこちら▶

3.鶏ひき肉入り混ぜご飯(519kcal/1人分)

20221228-2_3-3.jpg

人参を炊き込んだ色鮮やかなキャロットライスに、甘辛のそぼろ、炒り卵を加えた混ぜご飯です。すごく手の込んだ料理に見えるのに、実は簡単に作れるのがポイント。「マギー コンソメ 無添加」がうまみをプラスして、しっとり和風のやさしい味わいを楽しめます。ロールキャベツをおかずに、しっかりご飯を食べたいときにおすすめです。

詳しいレシピはこちら▶

4.松の実と明太子の混ぜご飯(441kcal/1人分)

20221228-2_3-4.jpg

ロールキャベツのやさしい味わいとよく合う混ぜご飯。しめじと「マギー コンソメ 無添加」のうまみがしみこんでいます。明太子でピリッと辛味を付け加え、さらにローストした松の実の香ばしさと、ごま油の風味をプラス。しその葉のさわやかな風味が食欲をそそります。

詳しいレシピはこちら▶

5.ハムとじゃがいもの炊き込みピラフ(278kcal/1人分)

20221228-2_3-5.jpg

コロコロかわいい新じゃがの季節には、こんな炊き込みピラフはいかがでしょう。ハムと玉ねぎ、人参と一緒に新じゃがを炒めて、白米を入れた炊飯器にインするだけの簡単調理でできあがりです。ボリュームもあるので、育ち盛りの子どもにもおすすめですよ。

詳しいレシピはこちら▶

6.簡単パエリア(380kcal/1人分)

20221228-2_3-6.jpg

おもてなしにもぴったりなパエリア。作るのは大変そうですが、砂抜き済みのあさりとシーフードミックスがあれば、意外と簡単に作ることができます。しっかりお米に染みこむ「マギー コンソメ 無添加」のうまみと、ターメリックの風味で本格的な味わいに。ロールキャベツと共にテーブルに出せば、彩りが加わることで華やかになりますよ。

詳しいレシピはこちら▶

7.野菜ドリア(601kcal/1人分)

20221228-2_3-7.jpg

アツアツのドリアは、クリーミーなホワイトソースと野菜たち、コンソメで味付けしたバターライスがおいしさの決め手。温かいロールキャベツと一緒に食べれば、からだが芯から温まりそうなほかほかメニューになります。簡単に作れるうえにボリューム感もたっぷりで、食べ盛りの子どもも満足してくれそうな組み合わせです。

詳しいレシピはこちら▶

8.きのこが香る♪洋風チーズリゾット(387kcal/1人分)

20221228-2_3-8.jpg

しめじを使った洋風リゾットで、チーズとバターの風味で食べごたえもしっかりあります。本格的な味わいのリゾットながら、ご飯から作るため、実はお手軽&時短が叶うメニューです。ロールキャベツと一緒に食べれば、おいしさもグンとアップ。温かいロールキャベツと温かいリゾットで、心もからだもぽかぽかになれそうです。

詳しいレシピはこちら▶

今夜はあたたかいロールキャベツで決まり!

ロールキャベツによく合うサイドメニューやご飯もの、パスタなどをご紹介しました。キャベツで肉種を包んだロールキャベツは単品でもおいしい料理ですが、相性の良いメニューと組み合わせれば、さらに魅力が引き立ちます。

ロールキャベツはどんなものにもなじむので、組み合わせるメニューの幅も和洋中と多彩に広がっていきます。作りたいメニューが見つかったら、ぜひ試してみてください。